小佐木島通信
瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島
「小佐木島」の魅力をお伝えします
Topic1. 船釣りシーズンがスタート
船釣りシーズンが本格的にスタートしました!
釣るのはタイやアコウ。刺身、煮つけはもちろん、タイ飯やお鍋やお吸い物でいただくのもオススメ!
宿NAVELの学校では船釣りもできます。
釣り方は "タイラバ" という仕掛けを使い、海底まで沈めて巻き上げるだけなので、釣りが初めてという方でも簡単に釣ることができますよ。
ここで釣りの様子を映像でご紹介! ※音声が流れます
先日、仲良しグループでご利用いただいたお客様です。立派なタイが釣れました。
\\ 宿NAVELの学校の船釣り 4つのオススメポイント //
ご家族・友人・グループで船を貸切り、プライベートな空間で釣りをお楽しみいただけます。
船内は洋式トイレあり。女性の方、お子様も安心してご参加ください。
レンタル釣竿、餌やルアーもこちらでご用意可能!手ぶらでも大丈夫です。
釣りが大得意なスタッフ2名が同乗してサポートします!
波の穏やかな瀬戸内海での魚釣りをぜひ体験してみてくださいね!
Topic2. タコの旬がやってきました!
小佐木島がある広島県三原市はマダコの名産地。
大小さまざまな島が三原沖に連なるため、潮の流れが早く、岩場や藻場が多いです。
そこはタコの好物、カニ・エビなどの高級食材の宝庫で、水温も一定しているため、タコにとって絶好のすみか!
そして、タコはそのエサによって味が大きく変わる唯一の生き物のため、生息地域のエサの種類によって味に違いがあるのも特徴です。
三原のタコは足が短く、身がよく締まり、味が良いといわれています。
宿でもたこ飯として提供しており大好評です!
Topic3. 食材に!入浴剤に!防虫対策にも!使える万能なローリエ
ローリエはヨーロッパでは塩コショウ、オリーブオイルとともに定番の調味料として料理によく使用されています。
健胃や消化促進、食欲増進、防腐作用などの効果が期待できるのでこれからの季節にはピッタリ!
そして炎症を緩和して関節痛や神経痛の痛みを和らげる効果もあるため、お風呂に入れると疲労回復にも…!
さらに防虫効果もあり、置いておくと嫌な虫を寄せ付けません。米びつには、ローリエの葉を入れておくだけで虫除けができますよ。
次回の小佐木島通信もお楽しみに!
発行 (株) NAVEL
〒723-0021 広島県三原市鷺浦町須波2782 番地 T E L : 0848 -87- 5130 M A I L : info@kosagi-navel.co.jp Instagram: @kosagi.navel
Comments