小佐木島からお届けします2 日前2 分 2022年月5号 小佐木島通信~瀬戸内海に浮かぶ人口5人の離島「小佐木島」の魅力をお伝えします~ Topic1. みかんの花が咲きました 小佐木島ではみかんの花がやっと咲きました。例年に比べると少し遅い開花です。 小佐木島では農薬を使わずに柑橘を育てているので、繊細な蜜蜂たちにとってとても過ごしやすい環...
小佐木島からお届けします4月17日2 分2022年4月号 小佐木島通信~瀬戸内海に浮かぶ人口5人の離島「小佐木島」の魅力をお伝えします~ Topic1. 島のタケノコを収穫しました 小佐木島では4月中旬からタケノコが採れ始めました。 かつてみかん畑だった斜面には、今では竹がびっしりと生え、竹藪に変わりつつあります…...
小佐木島からお届けします3月25日2 分2022年3月号 小佐木島通信~瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島「小佐木島」の魅力をお伝えします~ Topic1. 遊漁のご予約受付を開始しました 宿NAVELの学校の遊漁(船釣り)はご家族・友人・グループで船を貸切り、プライベートな空間で釣りをお楽しみいただけます。...
小佐木島からお届けします1月20日2 分2022年1月号 小佐木島通信瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. ネーブルオレンジを収穫しました! 「ネーブル」とは、英語で“へそ”を意味する言葉です。 ネーブルオレンジの実の底の部分のくぼみがへそに似ていることから名づけられました。...
小佐木島からお届けします2021年12月22日2 分2021年12月号 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. 瀬戸内海の冬の風物詩「海霧」 「海霧」は、風がなく、よく晴れていて、とても冷え込んでいる早朝に発生することが多いと言われています。 さまざまな自然条件が重ならないと見られない貴重な風景です。...
小佐木島からお届けします2021年11月26日2 分2021年11月号 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. 中生(なかて)みかんを収穫しました! みかんは収穫時期によって、極早生(ごくわせ)みかん、早生(わせ)みかん、中生(なかて)みかん、晩生(おくて)みかんの主に4つに分類されます。...
小佐木島からお届けします2021年10月22日3 分2021年10月号 小佐木島通信 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島 「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. 「千鳥の出没!ひな壇団」の収録がありました 広島RCC放送「千鳥の出没!ひな壇団」が小佐木島へ撮影に来られました。 メインキャストのお笑い芸人の千鳥さん、MCのフリーアナウンサー...
小佐木島からお届けします2021年9月16日2 分 2021年9月号 小佐木島通信 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島 「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. グリーンレモンの収穫が始まりました スッキリとした爽やかな香りが特徴のグリーンレモン! 小佐木島のレモンは農薬・ワックス・保存料不使用で栽培しており、安心・安全!皮まで丸ごと食べ...
小佐木島からお届けします2021年8月25日2 分2021年8月号 小佐木島通信 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島 「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. 「アオリイカの沖漬け」がおいしい季節になりました! 小佐木島では9月頃からアオリイカが釣れはじめます。 釣りたての新鮮なイカを使った贅沢な品が、「アオリイカの沖漬け」です!生きた...
小佐木島からお届けします2021年7月30日2 分2021年7月号 小佐木島通信 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島 「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. 小佐木島はちみつを収穫しました! 7月中旬、今年初めての小佐木島はちみつを収穫しました。 はちみつってどうやって収穫するんだろう…...
小佐木島からお届けします2021年6月25日2 分2021年6月号 小佐木島通信 小佐木島通信 瀬戸内海に浮かぶ人口6人の離島 「小佐木島」の魅力をお伝えします Topic1. 船釣りシーズンがスタート 船釣りシーズンが本格的にスタートしました! 釣るのはタイやアコウ。刺身、煮つけはもちろん、タイ飯やお鍋やお吸い物でいただくのもオススメ!...
NAVEL CLUB2019年7月17日2 分黄金の巣箱この木箱の中には、小佐木島に暮らすミツバチの巣があります。 ネーブルクラブからお届けする蜂蜜は、この巣箱から採蜜しています。 蜂蜜は働き蜂によって巣に持ち込まれ、巣の中で熟成されて蜂蜜となります。作られた蜂蜜を巣穴に貯蔵する際に蜂が施す天然の蓋が「ミツロウ」。...